発行枚数の横線 - は未発行
所有枚数の横線 - は5枚を上限として美品と交換収集中
| 発行年 |
発行枚数(千枚) |
所有枚数 |
| 昭和32年 |
※ 30,000 |
1 |
| 33年 |
※ 70,000 |
1 |
| 34年 |
△ 110,000 |
3 |
| 35年 |
△ 50,000 |
3 |
| 36年 |
△ 15,000 |
1 |
| 37年 |
- |
× |
| 38年 |
△ 45,000 |
1 |
| 39年 |
△ 10,000 |
1 |
| 40年 |
△ 62,500 |
2 |
| 41年 |
△ 97,500 |
1 |
| 42年 |
432,200 |
- |
| 43年 |
471,000 |
- |
| 44年 |
323,700 |
- |
| 45年 |
237,100 |
- |
| 46年 |
481,050 |
- |
| 47年 |
468,950 |
- |
| 48年 |
680,000 |
- |
| 49年 |
660,000 |
- |
| 50年 |
437,160 |
- |
| 51年 |
322,840 |
- |
| 52年 |
440,000 |
- |
| 53年 |
292,000 |
- |
| 54年 |
382,000 |
- |
| 55年 |
588,000 |
- |
| 56年 |
348,000 |
- |
| 57年 |
110,000 |
- |
| 58年 |
50,000 |
- |
| 59年 |
41,850 |
- |
| 60年 |
58,150 |
- |
| 61年 |
99,960 |
- |
| 62年 |
193,775 |
- |
| 63年 |
363,112 |
- |
| 64年 |
- |
× |
| 平成元年 |
369,000 |
- |
| 2年 |
444,953 |
- |
| 3年 |
375,120 |
- |
| 4年 |
211,130 |
- |
| 5年 |
82,240 |
- |
| 6年 |
81,767 |
- |
| 7年 |
92,874 |
- |
| 8年 |
237,213 |
- |
| 9年 |
272,086 |
- |
| 10年 |
252,612 |
- |
| 11年 |
179,120 |
- |
| 12年 |
172,026 |
- |
| 13年 |
8,024 |
0 |
| 14年 |
? |
0 |
※は鳳凰銀貨
△は稲穂銀貨
資料 財務省造幣局 |
デザイン
各データー
|
素材 |
銀合金 |
品位
(千分中) |
銀 600 |
| 銅 300 |
| 亜鉛 100 |
| 量目 |
4.8g |
| 直径 |
22.6mm |
| 発行年 |
昭和32年・33年 |
|
素材 |
銀合金 |
品位
(千分中) |
銀 600 |
| 銅 300 |
| 亜鉛 100 |
| 量目 |
4.8g |
| 直径 |
22.6mm |
| 発行年 |
昭和34年〜41年 |
|
素材 |
白銅 |
品位
(千分中) |
銅 750 |
| ニッケル 250 |
| 量目 |
4.8g |
| 直径 |
22.6mm |
| 発行年 |
昭和42年〜 |
もう少し作成します
百円玉のうんちく
デザインについて
現在の100円硬貨の表の図案は桜の花です。
花は3つ つぼみが4つあります
この桜は造幣局の八重桜でしょうか??
百円玉の側面にあるギザギザの数は、102
できたら108にして欲しかったな
鳳凰の百円銀貨は1957年12月11日発行
その日にちなんで12月11日は百円玉の記念日だそうです
Yahoo! で「百円玉」と入れて検索すると約7830件がヒット
お金としての使い方以外に
|
|