1円玉

        

発行枚数の横線 - は未発行
所有枚数の横線 - は5枚を上限として美品と交換収集中
発行年 枚数(千枚) 所有枚数
昭和30年 381,700 -
31年 500,900 -
32年 492,000 -
33年 374,900 -
34年 208,600 -
35年 300,000 -
36年 432,400 -
37年 572,000 -
38年 788,700 -
39年 1,665,100 -
40年 1,743,256 -
41年 807,344 -
42年 220,600 -
43年 - ×
44年 184,700 8
45年 556,400 -
46年 904,950 -
47年 1,274,950 -
48年 1,470,000 -
49年 1,750,000 -
50年 1,656,150 -
51年 928,850 -
52年 895,000 -
53年 864,000 -
54年 1,015,000 -
55年 1,145,000 -
56年 1,206,000 -
57年 1,017,000 -
58年 1,086,000 -
59年 981,850 -
60年 837,150 -
61年 417,960 -
62年 955,775 -
63年 1,269,042 -
64年 116,100 8
平成元年 2,366,970 -
2年 2,768,953 -
3年 2,301,120 -
4年 1,299,130 -
5年 1,261,240 -
6年 1,040,767 -
7年 1,041,874 -
8年 942,213 -
9年 783,086 -
10年 452,612 -
11年 67,120 -
12年 12,026 1
13年 8,024 2
14年 5

資料 財務省造幣局


  デザイン
表のデザインは1954年に一般公募され、
2581点の中から中村雅美さんの作品に決定された
実在の植物ではないらしい。
裏側の大きなのデザインは高島登二雄さんです。
     素材 アルミニウム
品位 純アルミニウム
量目 1g
直径 20mm
発行年 昭和30年
一円玉のうんちく

水に浮く-----------本当
比重は水より軽い---嘘
アルミの比重は



発行枚数について
平成13年が約800万枚、平成2年の約1/346の枚数です。一円玉の中でも最小発行枚数です。記念硬貨より少ないです。それと昭和64年が少ないように思われがちですが、昭和44年もなかなか見つかりません、しかしプレミアムがつくことは絶対にありません。昭和43年は発行されませんでした。


 
Yahoo! で「一円玉」と入れて検索すると約6900件がヒット

お金としての使い方以外に












一円玉に関するさまざまなリンク


一円玉のポエム
http://www5b.biglobe.ne.jp/~p-taro/psnikki/coin.htm


一円玉はなぜ水に浮く?・・・・超物理学的考察
http://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/labo/1yen.pdf


一円玉の使い方
http://www.suzukipump.com/kenkyu/ichiendama.htm



Copyright © 2002 kinenka.com Conference All Rights Reserved

www.kinenka.com